ここ数日は短時間ながらもちょくちょく練習してます。
今日も夕方津島東公園へ行って昨日に引き続きボードスライドの練習。
今までのような「当て逃げ」のメイク率を上げる練習じゃなくて、メイク率は低くてもいいから長くスライドさせる練習をしてまして…
うん。ちょっとずつ長くなってきた!
そろそろワックス必要?
で、今日練習してて、長く流そうとすると、途中で失速するんですよ。上の動画もよーく見て貰うとわかるかもしれないですけど、少し滑った後でブレーキがかかるみたいな感じになる。
よくよく考えたら摩擦で熱もったりもしますよね。デッキの裏がキズが増えたというより焼けた感じ。
いい感じに入ったのにアウトの前でブレーキかかっちゃって失敗したのも何回かあったので、そろそろ僕もワックスを使わないといけないかなと。
で見てみたんですけど…
うむ…100均のローソクとか、今度ショップ行った時にお店で買おうかな…。
オーリーで乗るか跨いで踏むか?
今日練習してて迷ったのは、当て逃げの時はまぁオーリーでも良かったんだけど、長く流そうとすると入りを安定させないといけない。
安定させるとなると飛ばずに跨いでから左足を踏んで乗る感じの方がメイク率は上がると思うのよね。オーリーでえいやっとレールの上にいきなり着地するんじゃなくて、腹を当てた上で左足踏んで乗っかるみたいな。
なんかその動作の違いに迷いがあったと言うか、まぁオーリーで飛んで乗っかった方がかっこいいんだけど、みんなどうしてるんだろうな…
でも高いレールとかに乗ろうと思ったらやっぱりオーリーしないといけないからオーリーで乗る事を意識した方がいいんだろうけど、いやいやいや、レール初心者だから安定性の高いやり方で成功体験を積み重ねた方が良いとかごにょごにょごにょごにょ…
って事で、パークなどで僕と遭遇したらワックスやレールの乗り方教えて下さい!>w<
現場からは以上です!
この記事を書いた人

最近の投稿
おっさん初心者2020.11.10中津川公園スケートパーク有料になってた…
おっさん初心者2019.08.26松阪市スケートパークは超初心者からガチ勢までがっつり楽しめるスケート天国だった
おっさん初心者2019.08.03じょに次郎さん、4ヶ月ぶりのランプ…
おっさん初心者2019.07.21ちゃんとしたオーリーをしたい…
[PR] Pennyのラインナップをチェック!
ショートやロングボード乗っている人も是非持っておきたいスケートボード。