新しいトラック VENTURE V-HOLLOW LIGHT HIGH 5.2 POLISHED を買いました
実は結構前…3月の事なのですが新しいトラックを買ってあります。
なぜ買ったのか?
元々20年前の超年代物…
僕が使っているトラックは僕が20歳だか21歳の時に買った超絶年代物。そして古くなってる。
軸ズレが多い
設計も存在も古いからだとは思うのですが、軸ズレ(軸を強くぶつけたりウィールで引っ張られたりして軸がどちらかに偏る)しやすくなってる気がする。
幅を広くしたかった
ボウルやランプは幅が広い方が安定するので、今まで使ってた5.0(デッキサイズ7.3〜7.8くらい用)からワンサイズアップの5.2(デッキサイズ7.75〜8.25くらい用)にしました。
※デッキの幅も当然広ければ良いというものではなく、広ければ当然その分重くなり、デッキ回転系のトリックは細くて軽い方が向いてるとも言われる。
軽いトラックが欲しかった
軽い方がオーリーで高く浮きやすいので重量の軽いトラックが欲しかった。
※一概に軽ければ良いというものではなく、重ければその分安定するので、求めるものや好みによってどちらが良いかは変わります。
結局自分にとってのオールラウンドを求めた
まぁ単純に「幅を広くして安定性を向上させたい」というのと「軽くしたい」という考えでのチョイスです。
やっぱりVENTURE
メーカーについてはランプやボウルやる人が使ってるトラックのメーカは僕の回りで見るとINDEPENDENTが圧倒的に多い。
僕もインスタとかにアップしてるのはランプの動画が多いのでランプが好きな人と思われがちではないかなと思うのですが、何気に今はストリートスタイルの方が好きなくらいで、しかしながら僕のスキルはご存知の通りオーリーとか初歩的な事もままならない感じなので、VENTUREの方がストリート向けな印象だし、今までVENTURE使ってるから感触も近いだろうしという事でVENTUREを選択。
やや大きめのウィール使うのでHi
スピードが出やすいように少し大きめのウィールを使いたいしので、ウィールバイト(傾けたりした時にウィールがデッキに当って減速する)しにくいようにHiを選択。
Hiの方がオーリー難しいけど高く跳べるらしいし…
(今はLoでライザーパッド入れてるから実質高さはかわらないくらいかな…)
軽さを追求した HOLLOW Light
少しでも軽くなるようにキングピンやアクスルシャフトが空洞になってたり、ベースが肉抜きしてあったりします。

キングピンが中空

アクするシャフトが中空

肉抜きして軽量化されている
POLISHEDはかっこいいから…
POLISHEDは磨いてあるって事なのですが、まぁ磨いてあった方が恐らく滑らせやすいとは思いますが、多分少し滑ればどうせガリガリになるから滑り具合としては最初以外はあんまり変わらないんじゃないかな。
僕としてはキラキラしてかっちょよく見えた(これも最初だけだと思うけど…)というか、ベンチャーのマークも無駄に主張しすぎなくて程よいバランスでかっこよかったのでPOLISHEDのモデルにしました。
※ amazonから買ったわけじゃないけど…
使えるのはまだ先
とは言え、トラックを幅広くしたってデッキ買ってないからまだ使えません。セットで両方買うと金額が大きくなっちゃって、なかなかエイヤっと買えないから先にトラックだけ買っておいたのデス。
そしてとうとう先日新しいデッキを買ったのですがそのお話はまた後日…。
この記事を書いた人

最近の投稿
おっさん初心者2020.11.10中津川公園スケートパーク有料になってた…
おっさん初心者2019.08.26松阪市スケートパークは超初心者からガチ勢までがっつり楽しめるスケート天国だった
おっさん初心者2019.08.03じょに次郎さん、4ヶ月ぶりのランプ…
おっさん初心者2019.07.21ちゃんとしたオーリーをしたい…
[PR] Pennyのラインナップをチェック!
ショートやロングボード乗っている人も是非持っておきたいスケートボード。