先日久しぶりに仕事帰りに若宮行ってきました。
え?じょにー兄弟の練習?
だって・・・
あいつら練習に連れて行くつもりで会社から早く帰って来てもおもちゃ散らけて遊んでたりするし(おもちゃで遊んでる方が楽しそうだったり放置したまま出発すると奥さんが激怒する)、パーク連れてっても最近は特に兄弟喧嘩が酷くて全然練習にならないので何か連れてく気力が湧かないんすよ…。
で、コーン倒して練習してたんですけど・・・
オーリーの練習も1週間半ぶりという事で見事にグダグダスタート。ホント毎日乗らないとダメですよね…。
自分でも跳ぶ度にフォームがバラバラのまましっくりくるフォームを探しながら低いコーン跳んでたのですが、他のスケーターも合間に跳んでたりしてですね、そのスケーターが失敗して組み直すんですよ。
よいしょと…
ちょ・・・
おま・・・
何さらっとガチで組コーンにしてんだよ!
俺が組んでたのは先を少しだけ重ねて組んでただけなのに…;w;
でもね、僕思った。
なんかフォームはバラバラで上達した実感は無いけど、たまにいい感じに高く跳べてる時はある。
僕は練習に来る時は小さい事でも何か一つで上達の実感出来る事をして帰る事を心がけている(でないとブログのネタにならない)ので、これうっかりマグレでも組コーン跳べたら、「組コーン跳べない」から「マグレでたまになら跳べる」に前進できるんじゃね?
って事でトライして・・・
跳べたー!!!!
※動画ありません…
うぉー!!
『オーリー出来る』ってどれくらい跳べたら言えるのかっていう基準は僕なりの解釈だと「組コーン」だと思ってるんですよ。
だって、割り箸とか跳べても「それ出来てるって言わねーし」って言う人もいるじゃないですか。
でも組コーン跳べればまぁ「オーリ出来る」って言っても文句言われないかなと。
とは言え、まだまだ路面がいい場所においてマグレで跳べるレベルで、オーリーのフォームも自分で固められてないから、これでオーリー出来るとはとても胸を張って言えないので、引き続き頑張っていこうと思います。
でも・・・
やったぞー!
この記事を書いた人

最近の投稿
おっさん初心者2020.11.10中津川公園スケートパーク有料になってた…
おっさん初心者2019.08.26松阪市スケートパークは超初心者からガチ勢までがっつり楽しめるスケート天国だった
おっさん初心者2019.08.03じょに次郎さん、4ヶ月ぶりのランプ…
おっさん初心者2019.07.21ちゃんとしたオーリーをしたい…
[PR] Pennyのラインナップをチェック!
ショートやロングボード乗っている人も是非持っておきたいスケートボード。