みなさんこんにちは、前回のオーリーの練習で心が折れたおっさんスケーターのヒデでございます。

一夜あけて朝になると、じょにーとじょに次郎が朝スケボーを持って外に出て行ったので、僕も外に出て軽く練習。

とりあえず軽く跳んでみたけど、やはりどうも上手くいかない。

そうだ、跳ぶ時の姿勢が安定しないのは腰を落とし過ぎるからだ

それと、これは人によると思いますけど、僕の場合毎回跳んだ時にデッキがフロントサイドに回ってしまうので、左足は引いてつま先がデッキの真ん中くらい(かかとがだいぶデッキから外れる)で蹴り足は逆に気持ち前に出して跳ぶ時に背中方面へ回す事を意識してトライ。

https://instagram.com/p/9wtyvhkPdL/?taken-by=hide_sk8_ishikawa

こら!

じょに次郎!(笑)

まぁそれはさておき・・・

ちょっとそれっぽくない?

いい感じ。

スタンス狭くして跳ぶと、デッキが立った状態に近くなっちゃうけど、それで失敗で右足で着地じゃなくて、そこでスリ足して前に出せば、デッキは水平に出来る(蹴り足をちゃんと引き上げる事が前提)からわりとキレイに乗れるのね。

ちょっとわかってきた!

自分なりのおさらいポイント

  1. 蹴り足はデッキの端を踏む(靴は後ろにはみ出す)
    → その方が少ない力で弾ける
  2. かかとに重心がいくとバランスが取りづらいのでかかとには体重かけない
  3. 両手はだらっとして身体がフロントサイドに開かないようにする
  4. しゃがみすぎるとしゃがむ動作、伸びる動作が大きくなって重心が崩れやすくなるので、デッキを浮かすのに必要な分だけしゃがめばOK
  5. (跳ぶ動作に慣れたら)スタンスは狭め。狭ければ前足を上げる量が少なくてもデッキが弾きやすくなる。
    → しゃがみすぎなくても弾ける
  6. 腰を落とした瞬間は都度姿勢がバラつくのですぐに跳ばずに、一呼吸姿勢を整えてから弾く
    → 腰を落とした状態でアプローチすればモノを越える時など、しゃがむ動作時間を考慮しなくてよくなるので任意の場所で踏み切りやすい
  7. 弾く時は気持ち進行方向から後ろ方向に弾く(デッキが前に飛んで行くのを防ぐ)
  8. 弾いたら素早く蹴り足を引き上げる(引き上げないとデッキが地面に弾いても足が邪魔で浮けない)
  9. 弾いたら前足を素早く前に出して(スリ足)デッキを水平にする(飛び蹴りっぽい感じ)
  10. 【個人差あり】跳んだ時にデッキがフロントサイドに回ってしまうので、前足は背中方向に下げて、蹴り足は気持ち前に出した状態で、デッキを時計回りに気持ち回すイメージ。
  11. 【個人差あり】進行方向のデッキの先あたりを見る

こんな所かな・・・

って・・・

|#゚Д゚) 多いわ!!

おまけ

じょに次郎は今日も元気です。

https://instagram.com/p/9vyc8SkPYs/?taken-by=hide_sk8_ishikawa

この記事を書いた人

ヒデ
ヒデスケート歴約4年
40歳からスケートをはじめた中年スケーターの イシカワ ヒデカズ です。子供と一緒にスケボーしてます。
長男:じょにー(9歳 / 引退済)
次男:じょに次郎(7歳 / 引退済)

[PR] Pennyのラインナップをチェック!

小さくて持ち運びしやすく、カラフルでオシャレなので大人気のペニー。トラックやウィールもカラフルなものばかり!
ショートやロングボード乗っている人も是非持っておきたいスケートボード。