2015年6月1日から道路交通法が改正されて、自転車の取り締まりが厳しくなりました。
が・・・とりあえずここはスケートボードのサイトなので自転車はとりあえず置いておいて、スケートボードについては実際どうなのでしょう?
道路交通法上明確な線引で禁止されているわけではない
「スケボーは公道使用禁止」と思っている人が多いのではないでしょうか?
自分もずっと公道では禁止だと思っていたのですが、道路交通法第七十六条第4の三には
交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。
と書かれています。
判断が難しいのが『ひんぱん』ってどれくらいなの?っていう所で、明確な線引はないのですが、昭和34年4月16日の名古屋高等裁判所の判決の中では、
1時間あたり、原付30台、自転車30台、歩行者20名程度の場合は、交通のひんぱんな場所とはいえない
との判断だったようです。
上記を踏まえると
- 住宅地内で普段は住人や宅配便くらいしか通行の無いような道ではアウトではない
- 田舎の道路など1時間あたりの交通量が非常に少ない道ではアウトではない
- 自動車など交通が一定量ある道路ではアウト
- 都市部の歩道などは1時間あたり20名どころか数えればその時点で20名は通行してるのでアウト
といった感じでしょうか。
マナーを守って楽しみましょう
普通に考えたら街中の歩道とか走るのは…迷惑ですね…。
本人が転倒するのは自己責任ですが、コントロールを失ったデッキが凄いスピードで転がって来てぶつかられたらメチャメチャ痛いし、通行人や自転車が足を取られて転倒したり、店先のものにぶつかって壊されたり、車道に転がって来て乗り上げたり避けようとしてぶつかったり。
乗ってる本人はベテランかもしれないし、移動などの時にそういう所で滑る時は細心の注意で滑るから大丈夫と思っているかもしれないけれど、万が一でも何かされた被害者はたまったもんじゃない。
街中でのグラインドなども、やってる方は楽しいかもしれないけれど、設備を管理している人にとっては、設備を壊されたり、傷つけられたりするから補修に実際お金がかかるし、音がうるさくて苦情もあるだろうし、やられる方の立場になって考えないと社会からの風当たりがどんどん強くなってしまいます。
そういった経緯もあって、今でこそスケートパークの多くには、階段や手すりを模したアイテムが設置されるようにはなりました。
しかし、漫画『SK8R’S』の主人公アキオのセリフにもあるように、
用意された遊び場じゃなくスケート一枚で街を無限にクリエートする
というのもスケートの歴史をたどれば真髄の一つである事も事実で、悩ましい所ではありますが、現代社会においてはやはり他の人に迷惑をかけるような場所でのスケートはくれぐれも控えましょう。
補足
市の条例などで個別に禁止されていたりする場合もありますので、十分注意しましょう。
また、禁止されている場所でスケートをする事によって地域住民に迷惑をかけると、公共のスケートパーク設立要望運動などの妨げになるので、スケーターがより楽しめる場所を作るためにマナーを守って楽しみましょう。
この記事を書いた人

最近の投稿
おっさん初心者2020.11.10中津川公園スケートパーク有料になってた…
おっさん初心者2019.08.26松阪市スケートパークは超初心者からガチ勢までがっつり楽しめるスケート天国だった
おっさん初心者2019.08.03じょに次郎さん、4ヶ月ぶりのランプ…
おっさん初心者2019.07.21ちゃんとしたオーリーをしたい…
[PR] Pennyのラインナップをチェック!
ショートやロングボード乗っている人も是非持っておきたいスケートボード。
「公道はスケボーOK」と解釈するような内容は如何なものかと思いますが
興味ない方にはあの音ってかなり五月蝿いと思いますよ
失敗して壁やその他建造物にぶつけることも多いのですから
都内の明治通り(当然車道)をスケボーで走るのはいかがなものか。
渋谷駅の埼京線と山手線の間のコンコースを走る輩もいた。
だからスケボーはという乱暴な言い方はしたくないが、
いい大人が急にとまることのできない道具で車や人の往来の中を
走るのは甚だ迷惑だ。
車や自転車も急に止まることはできないですけどね…
公道で、うるさいよね。練習?何それ。かんべんしてよ。
その場の留まっていつ終わるのやら。ガチャガチャゴロゴロ。近隣は本当に迷惑だよ。
最近40の手習い?で子供と一緒にスケボーを始めました。
惹かれた理由は単純に「楽しそうだから」。
もっとも、「厄介そうな子供たちが夜中にガラガラやってる」
という偏見に近いイメージは今も昔も私の中で厳然とあります。
そのこと強く意識するあまり、なかなか周りに迷惑をかけない遊び場が見つからずに悲しいですね。
荒川土手なんかは自転車の人がたくさんいますが、
(お互い様だろ#)と思いつつも混んでいるときはどうしても遠慮しちゃいます。
オリンピック種目になったはいいものの、認知されないまま4年後を迎えそうな気もしております。
警察の気分によって検挙されるのでしょう。
いきなり赤キップで罰金
前科者になるのです
警察が取り締まりやすいってことでしょう。
通報あれば一発です(笑)
何を根拠に言ってるか分かりませんが、厳密に法律で乗ってはいけない訳ではないので赤キップで罰金前科者はないでしょう。
笑わせるな
スケボも凶器になるから公道でするな!
殺傷力がスケボーより遥かに高い車も凶器と言えば凶器ですけどね…
あー言えばこう言う…
こんな人たちがスケボーをやっているんだよねぇ。
前のコメント者とは別人ですが。
あー言えばこう言うと言うが、そういうことではなく。
スケボが凶器になるからダメ!という理由では他の遊具もなり得るため、その理由で制限するのはおかしいということです
まあとりあえず110番してあとは警察の判断て事で良いと思うよ。
住宅街で特に夜なんかにスケボーなんかされたら即通報するわ
夜遅い時間に明治通り沿いはスケボーがカラカラカラカラカラカラと走ってます。
一度、自宅のへりを登って遊んでたので注意すると、嫌がらせのように毎晩毎晩カラカラカラカラカラカラ。交通量は夜なので多くはありませんが、自宅の前で夜遅い時間にカラカラカラカラカラカラやられたら自分はどうなのか?夜は人通りが少ないからいいのか。。。都心部に住む人間としては、本当に辛いところです。
残念ながらそういう心無いスケーターがいて申し訳ない気持ちです。
交通量が少なくても迷惑だと感じれば警察に通報すれば対応してくれると思います。
ただ、通報しても逃げられたり、余計嫌がらせしたりとかしてくると本当に厄介ですね…。
対策としては、スケボーがしにくいように、路面を一時的に砂や砂利などまいてでわざと滑りにくくしたり、ヘリには段差を設けたりすると滑っても面白くないので現れなくなるかもしれません。
迷惑行為で警察に通報して大丈夫です。
スケートボードが公道走行、不特定の人や車両が出入りする場所でも違反にならないとは?
では、あれは車両?
歩行補助具?
事故や器物破損した時の扱いは?
公道で転んだスケートボードが道路に転がり自分の車が通りすぎて車の下側のスポイラー付近に傷がついたのだが。
謝るどころか俺が悪いだの私選弁護士付けるだの逆切れしてました。因みにスケートボードは無傷。
片側2車線の道路でするか普通? 何でブレーキがついてないピストが違法で、スケートボードはなぜグレーゾーンなんだ?
その後社会的制裁を与えるため損害賠償請求をしました。
公園とかスケボーパークを解放してあげてそこでやらせれて、行動は違法としていいと思う。
今回車で良かったけどバイクだったら転倒して死亡事故にもつながると思うよ。
公共のスケボーパーク周辺住民が投稿
許可された専用場で滑るのは一向に構わないと当初は思ってたが、子供やご老人が出歩く時間帯にも関わらず歩道を我が物顔で滑り、周辺で飲み食いしてゴミをそのままにするような連中のために公共の場の提供は不要と考えるようになりました。
このまま最低限のマナーすら守れない無法スケーターを野放しにして敵作って、許可された数少ない練習場所すら無くなるよ?
アウト・セーフの理屈を捏ねないで、オリンピックの正式種目にも選ばれた「スポーツ競技」なんだから、専用の練習場のみで滑り公道歩道では絶対滑るなと周知してくれないかなぁ
スケボーは凶器だ。五月蠅い。失敗でもした日にはは周りのものが破損してしまう。もし事故ったらどうするんだ。もし整備が出来ていなかったりしたら大事故だ。そもそもいい大人が・・・。
これ、冒頭の「スケボー」を他の物に置き換えた時にどうなるでしょうか?
「自転車」「自動車」「バス」「地下鉄」「バイク」、全部適用されますよね?
○○通りや、自宅前で夜五月蠅い。「自動車」も「バイク」も同じですよね。
だったら「自転車」はいけないですか?「バス」や「地下鉄」もやめますか?
いや、あれは社会インフラとして必要だから残しますか?
そのまま日本は全員が引き籠ればいい。
公共の場は皆の場。
全員が互いに尊敬・尊重することを教え、共存する施策を模索することが必要で、個人のブログの内容にいちゃもんつけることなんて、何も生まない。なんか正義のヒーローにでもなったつもりなのだろうか。だったら明治通りに行って本人たちに指摘すればいい。
私はそんな息苦しいところから、8年前にNYに引っ越して良かった。
みんなスケボーしてても自転車乗ってても、ベビーカーで地下鉄乗ろうと、ちゃんと互いに尊重し合う心を持って助け合い、共存できる世の中になっていますし。また言いたいことがあれば、互いに地下鉄の中でもカジュアルな会話を通じて伝え合います。
ヒデさん>
こういう輩に負けず、自分のやりたいこと、思ったことを発信し続けて下さい。
自分の想いや意志に基づいてネットの世界だけでなく、現実の世界で行動をとっている限り、大義はヒデさんにあります!
五月蠅い周りのものが破損してしまうそもそもいい大人が・・・。→ 夜あなたの自宅前で
スケボーして庭の縁石や停めてある車に擦り付けてみたい。
あなたの意見に全て賛成です。
スケートボード人口は少ないから叩くと気持ちいいんですよ、強くなった気がして。
そのうち、文化的に許容され出したら、手の平をひっくり返すでしょう。
例に上がってる車の傷なんて、冷静に考えてスケボーとは関係ない話ですよ。
人間性の問題です。世の中、悪戯でパンクさせる奴もいるしガラス割る奴もいます。
下劣な論理ですよ。
要はスケボーは日本では受け入れられない文化ってことでしょ。
日本ではパーク以外でやらないで下さいね。
関係ないが、リップスティックならこけても、勝手に自走しないし、本人も怪我しにくい。(軸が曲がって足がつくから、スケボーの様にバナナ踏んだ様なコケかたをしない)。
小回りもコントロールも実はスケボーより簡単でプッシュも不要。
自分はペニーが厳しそうな時はリップを代用してます。但し、大人1人で乗ってるとカッコ悪いけど。あと腰痛のリハビリ運動にも使ってます
自分は公園でしてるスケーターは見て楽しそうだしカッコいいと思ってましたがうちの店の前は1分で100人くらい通る人通りの多い場所です、そんな所の広くもない普通の歩道でその場でジャンプみたいな事をしたりしてガチャガチャ凄くうるさいし歩行者の目の歩行者の邪魔を全く気にしない人もいるのが残念です。こう言う人がいるからうちのお客さんからスケーターってそう言う人達ってイメージ持たれてるのが残念です
文がおかしくなってます、すいません
「37歳スケボーを息子と始めました@NY在住日本人! より」さん
アナタが書いた乗り物の殆んどは免許制度が有り、「免許」と云う許可を
受けた人が運転している。
最初に例としてあげている自転車は免許こそ必要としていないが
道路交通法上(自転車は車両)何よりも一部の例外を除きブレーキが
自転車には付いている
子供の遊具としての位置付けのスケートボードとはソコが決定的に違う
アメリカは自由の国だがそれは「自己責任」に立った自由だ
保険関係をちゃんと抑え、ルールと安全を徹底しなければ
事故が起き、責任を追及された時は日本では考えられない請求を受けるであろうね
まぁ、ルールと責任を意識できる人なら日本国でも通用した筈だけどね
そもそも公的に滑れるところが少なすぎる。だからほかの場所で発散せざるを得ない。
マナー問題は悪いやつが多いのかもしれないが、単純にスポーツとしてマナー守ってやりたい奴が大多数。
ルールを遵守した公共パークが多数あれば、必然的に危ない箇所でやるヤツは減る。
ルールありきで楽しめる場所を増やすべきだ
そんなに好きで好きでショウガナイなら自宅を改装してそこでやってろ!
何でもかんでも他人頼るくらいならやめちまえ。
オリンピック出てる人らわ皆んな自力でトレーニング施設造って頑張ってるんじゃ!
節度を無くした日本人が面白そうとかで、安易に規範無視してやらんでくれ。
盛り上がってますね。
リターンスケーターも自論を書かせてもらいます。
昔の事を持ち出して頑固に言い張るのが老害だと言うのなら、
昔は公道でスケート黙認だったのに、最近になってから禁止になるのは納得できない!
だから、昔と同じく公道で滑る!というのも老害になりませんかね?
要は都合の悪いことを突きつけられると、文化だカルチャーだ言って逃げるバカがいるからダメなんですよ。
時代の変化について行けてないだけの単なる輩。
てめえがルールじゃないっての。
国内で複数回検挙がされているってことは警察の捉え方が変わってきているわけです。
一時問題になったピストに同じく、受け入れられない奴は検挙されてお勤めでもしてくればいい。
ヘンに悪ぶって魂だののたまってるのってすげえカッコ悪いなと思います。
元はと言えば遊びなんだから。
すごい。こんなに盛り上がってるなんて笑 私はちーさい時にスケートボードをやったことはありましたが、かれこれ20年ぐらいブランクがありました。今34で一週間前からコロナの影響で電車に乗りたくないのでアメリカで通勤に使ってますが、とても便利だと思います。最初は歩くほうが早いからいいやって言うほど下手でしたが上手くなると歩くより断然早い。アメリカは歩道も車が通れるぐらい大きいので誰も気にしません。
日本は歩道も個性を受け入れる器も小さいのでなかなか難しいと思います。多分ですけど自転車にすら文句を言っている歩行者は多いです。単純に自分とは違う人にイライラしちゃうのです。
車は自分も乗ってるのでオーケーなのです。ただし停め方等自分と違う停め方をしてる人はNGです。
日本人は真面目で勤勉、綺麗好き等たくさんいいところあるのですが、この個性や自分と違うものを受け入れれない文化がやはりネックで新しいことができない空気があります。
ただ歩道が人口に対して小さすぎるのでそこはほんと機能的に悩ましいですねー。
石川さんにコメントですが、子供がやりたいと目を輝かせていることは是非精一杯やらしてやってください。日本で子供がやりたいことを精一杯やらすのがどんなに難しいかはよくわかります。ただ子供の安全と周りの人の安全、あなたの安全はしっかり守って、あなたの責任において子供の障壁は取り除いてあげてくださいね。石川さん家の子たちなら日本から世界に挑戦してくれるでしょうね(^^
駄文失礼しました。
日本ではスケボーは迷惑行為として一般的に捕らえてるということ。日本ではスケボーはひとつの騒音問題です。
コロナ自粛が続き皆んな協力してます。そんに中にあっても公道スケボーで迷惑行為を続けている。
歩道に角材を置いてジャンプしたり、周りも見ないで突然動き出してジグザグ走行したり、首都高の橋脚のコンクリートに乗り上げたりしてる迷惑なスケボーに注意したら、逆ギレされて動画撮られました。
今までも転んでスケボーが飛んできたり、ぶつかりそうになったことが何度かありましたが我慢してましたが、あまりにもひどいので注意したら逆ギレです。
こんなのがスポーツとかバカ言うんじゃないって感じですし、通行人を危険にさらして何様だよ!
道路は遊び場じゃない!
警察に連絡したら逃げていったので、これからは公道でスケボーしてるヤツがいたらすぐに警察に連絡します。
スケボー擁護側の人に向けて言いたいのは、世の中一般の人の感覚だと、スケボー愛好家には他人の迷惑を省みる社会性が欠如した人が多い、と言う事実を認識して欲しいと言うことです。
スケボー反対派の人に向けて言いたいのは、どんな世界にも一定数の問題を持っている人は存在している一方で、ここで書いている擁護側の人は知性もマナーもしっかりとしている人が多いと見えるし、スケボーをやる人の中には、人に迷惑をかけない事を第一に考えている人が本来はマジョリティであることを認識して欲しいです。
反対派は落ち着いて考えてください。ピアノの練習だって同じです。自分の狭い考えだけで正義を振りかざす自粛警察みたいな矮小なことを控えて、他人の好きなことを尊敬してあげるべきでしょう。
賛成派はスケボーをやる仲間に対してマナーの向上を啓蒙していくよう努めるべきでしょう。迷惑行為を見かけたら積極的に注意してあげるのは、本来は賛成派の義務だと思います。
こう言う議論をすべきではないでしょうか?
沖縄那覇に旅行でレンタカーを借りて観光したことがあります。その時歩道でスケボーを使って小学生が台を飛び越えたりしていて、その1人が失敗し、彼が使っていたボードが自動車のサイドミラーに激突。そのあと後ろに走っていた車にもあたった。少年たちは慌てて逃げていく。置いてあった荷物やスマホはそのまま。
サイドミラーがなかったら、助手席にいたかみさんの顔にもろ当たっていたと思われ、サイドミラーは破損。
後ろにいた車の運転手と話し合って警察に通報。
10分ほどして、警察が着て荷物など調べていたら、当事者の少年、小学生4年生、5年生、6年生、4人が現れ「ごめんなさい」と言ってきた。親に連絡を取ってもらい、レンタカー会社にも連絡。
通行量がどうのという問題ではない。サイドミラーがなかったら、大惨事だった。
漫画のセリフを根拠に公道で滑るのを肯定されてもね・・・
実際、公道で滑って死者は何人も出てるし、
その遺族だって苦悩してるのは簡単に想像出来る。
思いがけず加害者となり人を轢き殺した罪悪感に一生悩まされる人もいる。
公道で滑る良さが全く見いだせないのですが。
いえ、僕は
> 現代社会においてはやはり他の人に迷惑をかけるような場所でのスケートはくれぐれも控えましょう。
と書いている通り肯定なんてしてませんよ。
ここ最近の数件の事故もドライバーにとって理不尽極まりない迷惑でホントにスケーターのイメージが悪くなるような事は心底やめて欲しいと思います。
土曜日に、歩道で赤いコーンを2個寝かせて、その上をスケートボードでジャンプして飛び越える遊びをしている20代くらいの若者2名を見かけました。歩道は小さな子供も歩いていたので危ないと思い、警察に通報して2名の警察官に駆けつけてもらい、その若者たちに注意してもらいました。若者たちは警察官の質問に素直に答え、コーンとスケートボードを片付け、警察官たちと一緒にその場を立ち去りました。今後は歩道ではなく、通行者に迷惑をかけない場所で遊んでくれることを願っています。。。
SK8は免許が必要な車や登録が義務付けられていて保険も一部地域では義務化にある自転車とは違う遊具なのにそれを一緒に語る輩がいるからスケーターは頭が悪いように見られるだぞ、少しは考えて物を言った方がいい
住宅街の走行オッケーと訴えるより、まず、騒音で住宅街の人に迷惑をかける事になるので、住宅街から離れて滑る事を強く推奨して下さい。
スケボー遊びをしている方は絶対に気がついていないと思いますが、やはり音が大きいのです。住宅街の中で何時間もバッターンバッターンゴーゴー‥。少人数の時は我慢していましたが、住宅街をコースにしてスケボーで走り回る子供が増え過ぎ、耐えられない思いをしています。数人だからと我慢していたら、私の新築の家は帰りたくない家になってしまったのです。
駅付近の空いてる場所で練習している人を見ても私は特に嫌悪感は無かったのですが、住宅街で長時間にわたり遊ぶスケーターのせいでスケボーの印象はとても悪くなりました。
今後、他の人の事が考えられるスケーターが増える事を強く願っております。